ヤフーカードの特徴やメリット・デメリットとは?Yahoo!ショッピングを利用するなら必携のクレジットカード
監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
Yahoo!ショッピングをよく利用する人にとっておすすめなのが、Yahoo! JAPANカード(通称:ヤフーカード)です。
年会費が永年無料で、基本の還元率が1%のお得なカードですが、もっとヤフーカードの特徴や注意点を知り、お得に利用してみたいと思いませんか?
今回はヤフーカードの特徴や注意点について説明します、Yahoo!ショッピングの利用料金をヤフーカードで支払って、お得にTポイントを貯めることができますよ。
- 分割払い
- ETC
- 年会費永年無料!
- Yahoo!ショッピングでの還元率が3%
- Tモール経由利用でポイントがさらにお得に
この記事の目次
- ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)の特徴
- Yahoo! JAPANカードの年会費は永年無料
- 国際ブランドは3つの種類から選べる
- Yahoo! JAPANカードのポイント還元率は1%と高還元
- PayPayでお得にポイントが貯まる
- TカードとしてTポイントやTマネーを使える
- ショッピング保険(動産総合保険)を付帯
- プラチナ補償に加入すると様々なトラブルに対して補償される
- TSUTAYAのレンタルサービスが追加
- Apple Payが対応
- ETCカードの追加が可能
- Yahoo!プレミアム会員登録キャンペーン
- ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)の締め日・引き落とし日
- 締め日は月末、支払い日は翌月27日
- 入金が間に合わない・残高不足の場合はどうすればいい?
- ヤフーカードのキャッシング利用
- ヤフーカードのキャッシング枠
- キャッシングの限度額の増枠
- キャッシングの返済方法
- ヤフーカードの支払い方法と手数料
- 1回払い・2回払い
- リボ払い
- ボーナス払い
- 分割払い
- ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)の注意点
- Yahoo! JAPANカードには海外旅行保険が付帯されていない
- Tポイントの還元率が1%じゃない提携店も存在する
- ヤフーカードの審査難易度
- ヤフーカードの審査に落ちる原因
- ヤフーカードは一度落ちても大丈夫
- 注意:同じ流通系の楽天カードに注意
- 学生でも申請可能
- ヤフーカードの口コミと満足度
- 基本情報
- 付帯保険・補償等
- 対応ポイント・マイル
- まとめ
ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)の特徴
Yahoo! JAPANカードの年会費は永年無料
Yahoo! JAPANカードの年会費は無料です。入会時も次年度以降も一切かかりません。
所持コストゼロなので、気軽に持てるカードのひとつです。
国際ブランドは3つの種類から選べる
決済する国際ブランドは、Visa、Mastercard、JCBの3ブランドから選べます。
世界中で使える加盟店が多いのはVisa、Mastercardですが、もうすでにどちらかを持っているならば、JCBブランドで作るといいでしょう。
JCBブランドのみ、nanacoチャージでポイントが貯まると人気でしたが、残念ながら2018年にnanacoチャージで貯まるポイントは1%から0.5%となってしまいました。
Yahoo! JAPANカードのポイント還元率は1%と高還元
Yahoo! JAPANカードのポイント還元率は1%です。カード100円の利用でTポイントが1ポイント貯まります。
公共料金や税金での支払いでも1%のポイントが貯まるのは、生活費を節約することにもつながりますよね。
ファミマやガストなどTポイントが貯まる店舗で使えば、ポイントを2重取りすることができます。
現金でもTポイントは付与されますが、Yahoo! JAPANカードで支払えばカード利用分と通常加算のTポイントと両方がもらえる、というわけです。
Yahoo!ショッピングとLOHACOは3%のポイントが貯まる
Yahoo! JAPANカードをYahoo! ショッピングとLOHACOで使うとポイント100円につき3%のポイントが貯まります。
- クレジットポイント(Tポイント):1%
- ストアポイント・LOHACOポイント(Tポイント):1%
- Yahoo!ショッピング・LOHACO利用特典(PayPayボーナスライト):1%
※有効期限はポイント付与日から60日間
Yahoo! ショッピングとLOHACOをよく利用する人にとって、最もお得なカードがYahoo! JAPANカードといえますよね。
PayPayポイントボーナスライトの有効期限は60日間と短いため、早めに使うようにしましょう。
PayPayでお得にポイントが貯まる
PayPayに紐付けるクレジットカードで1番ポイントを貯められるのがYahoo! JAPANカードです。
PayPayの支払い方法はPayPay残高のチャージとクレジットカードに2種類があります。クレジットカードでの支払いをする場合、PayPayのポイントが貯まるのはYahoo! JAPANカードのみです。
支払い方 | クレジットカードの還元率 | PayPayの還元率 |
---|---|---|
Yahoo! JAPANカード PayPay残高チャージ |
1.0% | 1.5% |
その他のクレジットカード | クレジットカードにより異なる | 対象外(0%) |
2019年9月30日まではその他クレジットカードでも0.5%貯まりましたが、同年10月1日以降は対象外になりました。
その他のクレジットカードを使う場合、クレジットカードのポイントは貯まりますがPayPayのポイントが貯まらないので、PayPayの恩恵を受けるにはYahoo! JAPANカードがおすすめです。

PayPay ペイペイ
PayPay CorporationPayPayについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
TカードとしてTポイントやTマネーを使える
TSUTAYAのみならず、ファミリーマートやガスト、ドラッグストアなどのTポイントが貯まる店舗でTポイントやTマネーを使うことができます。
もう現在他のTカードを持っていたとしても、ポイントを統合・合算することもできます。
自分の既に持っているカードがTカードなのか知りたい!という方は、以下の記事を参考にしてみて下さい。
ショッピング保険(動産総合保険)を付帯
Yahoo! JAPANカードで購入した商品に対し、ショッピングガード保険が適用されます。
購入日より90日間補償が続き、Yahoo!ショッピングやヤフオク!以外でも、街中の店舗で購入したものも対象となります。
対象となるのは商品価格が税込10,000円以上するものとなり、支払金は年間で100万円が限度です。1事故につき、自己負担額が3,000円かかります。
プラチナ補償に加入すると様々なトラブルに対して補償される
Yahoo! JAPANカードのユニークな特典として、「プラチナ補償」があげられます。
年間ではなく月額で490円(税抜)かかるのですが、ありとあらゆる18種類のトラブルに対応しているのは類をみないトラブル補償です。
- 携帯電話水濡れ・全損補償
- 電子デバイス災害補償
- お悔やみ帰省お見舞い
- 海外旅行持ちもの損害補償
- 車上荒らし被害補償
- 旅行・イベントキャンセル補償
など、クレジットカードの補償にしては十分すぎるくらいのサポートが、「プラチナ補償」には付帯されています。
月額で490円(税抜)かかるとはいえ、入っておけば安心できそうな補償内容が多く、検討してみる価値は大いにありそうです。
TSUTAYAのレンタルサービスが追加
TSUTAYAのレンタルサービスをに追加可能です。TSUTAYAの会員カード代わりになるので、カードをいくつも持ち歩かなくてもよくなります。
Apple Payが対応
Apple PayにYahoo! JAPANカードを指定できます。Apple Payの「Wallet」にYahoo! JAPANカードを設定するだけです。Apple Payを使うことで、Tポイントもたまるようになります。
ETCカードの追加が可能
1枚当たり年会費500円(税別)と有料ですが、ETCカードの追加が可能です。Yahoo! JAPANカード1枚につき5枚まで発行でき、それぞれに年会費が必要になります。
ただし、家族カードにはETCカードを追加できません。
ETCカードを通して利用した代金は、Yahoo! JAPANカードの引き落とし日に一緒に引き落とされます。支払い方法は1回払いのみです。
Yahoo!プレミアム会員登録キャンペーン
Yahoo! JAPANカードと同時にYahoo!プレミアム会員に登録すると、Yahoo!プレミアムの会員費が最大2ヶ月分無料になります。
Yahoo! ショッピングの利用では、Yahoo! JAPANカード利用特典に加えてYahoo!プレミアム会員特典がついて、毎日Tポイントが貯まるようになります。
Yahoo! ショッピングをよく利用する方なら、Yahoo! JAPANカードとYahoo!プレミアム会員同時入会は魅力的ではないでしょうか。
ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)の締め日・引き落とし日
クレジットカードを新しく発行する上で知っておきたいのが「締め日」と「引き落とし日」。次はヤフーカードの締め日・支払い日について解説します。
締め日・支払い日の違いが分からない、という人は先に以下の記事をご覧ください。
締め日は月末、支払い日は翌月27日
ヤフーカードを利用した時の毎月の締め日と引き落とし日ですが、基本的に月末締めの翌月27日払いとなります。
金融機関が土日祝で休業日の場合は翌営業日となります。
ヤフーカードのウェブ明細を利用すると、締め日の時点で支払額が把握でき、入金もしやすいのでおすすめです。
各種手続きで利用するカード会員サービスメニューにログインすれば、ウェブ明細トップ画面でカードの利用金額合計など、現在の状態が表示されます。
入金が間に合わない・残高不足の場合はどうすればいい?
何かの都合で入金が間に合わない・口座の残高が不足している場合は、後日ヤフーカードの指定口座へ振り込みましょう。
請求額と指定口座については24時間対応の自動音声で案内しているので、以下のダイヤルに問い合わせをしましょう。
ワイジェイカード コンタクトセンター | 0570-058200(自動音声サービス) |
ワイジェイカード カスタマーセンター | 0570-005040(8:15~20:40) |
ここまでヤフーカードの基本的な情報について記載いたしました。ここからはヤフーカードでキャッシングをしたい方に向けて、利用限度枠や金利、返済方法などの情報をお伝えいたします。
ヤフーカードのキャッシング利用
ヤフーカードはショッピングだけでなく、目的のない用途、自由なお金として使えるキャッシングも可能なクレジットカードです。
ヤフーカードのキャッシング枠、利用限度額の増枠、返済方法について解説します。
ヤフーカードのキャッシング枠
ヤフーカードのキャッシング枠は、公式サイトでははっきり書かれていませんが、基本は500,000円までだと考えられます。
国内・海外のATMで1回の操作につき取り扱える金額が10,000円~500,000円までの10,000円単位だからです。
キャッシングの金利は実質年率18%、遅延損害金は実質年率20%で、他のクレジットカードと変わりません。
全国の銀行・コンビニなどのATMでキャッシングが利用可能なほか、WEBからもネットキャッシングを申し込めます。
ネットキャッシングは24時間申し込み可能です。自分の銀行口座に振り込まれるタイミングは、14:49までの申し込みなら当日中、14:50を過ぎれば翌営業日の9:00以降となります。
キャッシングは、いつでも利用できる手軽さが魅力ですが、同時に使い過ぎの問題に注意しないといけません。
キャッシングの限度額の増枠
キャッシングの限度額の増枠は、公式サイト内の「ご利用可能枠の増枠」ページから行うことができます。増枠申請をすると増枠審査が行われ、審査を通過するとメールにて結果が通知、増額処理が完了します。
増枠申請できない方の基準について、公式の記載は以下の通りです。
- 入会後、6カ月以内
- 現在設定されている利用可能枠が上限枠に達している方
- 年収証明書が未提出(年収証明書の提出後に増枠申請可能となる)
- 前年度ご本人様税込み年収が0万円
審査の際は、新規カードを作るよりも厳しめの審査となりますので、新規にカードを作ってから収入が減少していたり、毎月の支払いを遅延していたりということがあると、増枠申請が通らない場合も十分あり得ます。
また、「前年度ご本人様税込み年収」で、もともと入力していた年収よりもかなり少ない数字に変更すると、審査に通らない可能性が大きくなります。
キャッシングの返済方法
キャッシングの返済方法は、1回払いとリボルビング払いの2通りあります。
リボ払いの場合、200,000円以下なら10,000円、200,000円以上1,000,000円の場合は20,000円、1,000,000円を超えると40,000円を毎月支払うことになります。
返済期間については、1回払いが60日以内、リボ払いが原則5年以内、60回以内です。ただし、利用残高が300,000円以内であれば、原則として3年以内、36回払いで終了となります。
そもそもキャッシングとは何か、あまりよくわからないという方には以下の記事もおすすめします。
ヤフーカードの支払い方法と手数料
ヤフーカードでショッピングをした場合の支払方法と手数料について見ていきましょう。
ヤフーカードの支払いは、以下の通り大まかに分けて4種類あります。
- 1回・2回払い
- リボ払い
- ボーナス払い
- 分割払い
それぞれについて解説していきます。
1回払い・2回払い
当月一括払いとなる1回払いと当月と翌月支払う形の2回払いは、キャッシングと違って金利や手数料が発生しません。基本的に使っていきたい支払方法です。
毎月5日までの利用金額を、当月27日に支払うという流れになります。2回払いの場合は、当月27日と翌月27日の2回に分けて支払います。
リボ払い
月々の支払コースを決めて、毎月一定額を支払う方法をリボ払いと言います。月々の支払コースは現在2パターンで、毎月の支払額が10.000円~30,000円になるBコースと、毎月一定で20,000円ずつ返済していくCコースがあります。
ショッピングのリボ手数料は実質年率15%で、キャッシングのリボ払いに比べると3%低い設定です。リボ払いは毎月一定額の支払いになるため資金管理がしやすいですが、利息の負担が膨らみがちなので、利用は最小限に抑えたいところです。
ボーナス払い
夏・冬2回の支払日に一気に返済する方法です。
夏は8月27日、冬は1月27日が引き落とし日となります。ボーナス払いは1回払いのみで、手数料はかかりません。
分割払い
分割払いは、希望の回数で支払う方法です。指定できる回数は、
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 10
- 12
- 15
- 18
- 20
- 24
回です。分割払いの手数料は、3回払いで実質年率10.25%、24回で12.75%となります。
キャッシングもできる、利便性の高いヤフーカード。
ただ、実はいくつか細かいながらも気をつけなくてはいけないポイントがありますので、ご紹介いたします。
ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)の注意点
年会費無料でポイント還元1%、ショッピングガード保険も入っているYahoo! JAPANカードですが、注意点も少なからずあります。
Yahoo! JAPANカードには海外旅行保険が付帯されていない
先ほど紹介したようにYahoo! JAPANカードで支払った商品に対して、ショッピングガード保険が適用されます。
しかし、海外旅行保険が付帯されていないため、Yahoo! JAPANカードで旅行代金を支払ったとしても、トラブルに巻き込まれた際の補償がありません。
カードそのものが盗難や紛失に遭った場合には、カードで不正利用された分は手続きをすれば補償されますが、病気やケガなどの医療費は賄われません。
海外旅行を予定している人は、月額490円(税抜)のプラチナ補償を検討してみましょう。
Tポイントの還元率が1%じゃない提携店も存在する
Tポイントの還元率が1%なのはヤフーカードの大きな魅力の一つです。
基本的に100円で1ポイントが貯まる計算になりますが、200円で1ポイントが貯まる(ポイント還元率0.5%)提携店も多いので注意が必要です。
Tポイントの還元率が0.5%の提携店は以下になります。
※全ての提携店を見たい人はTカードの公式サイトを参照して下さい。
Tポイント還元率0.5%の提携店一覧(※一部抜粋) | |
---|---|
ジャンル | 店名 |
映像・音楽・書籍 | TSUTAYA |
WonderGOO | |
新星堂 | |
ショッピング・グルメ | ファミリーマート |
サークルK・サンクス | |
車関連 | ENEOS |
三井のリパーク | |
ニッポンレンタカー |
ヤフーカードの審査難易度
ヤフーカードの審査難易度は、同じ流通系カードの楽天カードと同じぐらいで、比較的通りやすいと言えます。
ヤフーカードの申込条件は、18歳以上で安定した継続的な収入があることです。ただし、高校生は申し込めません。
また、所定の審査はあるため、申し込み条件に合致していても審査に通過できない場合があります。
ヤフーカードの審査に落ちる原因
ヤフーカードの審査に落ちる原因はいくつか考えられます。
- 年収が200万円未満
- 30代以上なのにクレジットヒストリーが全くないスーパーホワイト
- 信用情報に何らかの傷がある
- 他社クレジットカードで年収3分の1以上の借入残高がある
これらの条件に1つでも合致すると、審査の通過は難しくなるでしょう。
ヤフーカードは一度落ちても大丈夫
ヤフーカードの審査に一度落ちた場合、原因がはっきり分かっているのであれば、その原因を解消するように動きましょう。
その上で少なくとも6ヶ月以上開けてもう一度申し込めば、審査に通過する可能性が出てきます。
例えばクレジットヒストリーのない人なら、携帯端末の購入費用を一括で支払わないで、携帯電話代と一緒に分割払いする手が有効です。
こうすることで、良いクレジットヒストリーが作れます。年収であれば200万円以上になるよう、少し時間をかけて頑張るしかありません。
まずは、なぜヤフーカードの審査に落ちたのか、原因をしっかりと分析することが重要です。
注意:同じ流通系の楽天カードに注意
同じ流通系の楽天カードですが、もともとヤフーカードの会社は楽天カードの会社から分社化したカード会社で、社内で持っているブラックリストを引き継いでいると言われています。
過去に楽天カードでトラブルを起こしていた場合、ヤフーカードの審査は通らない可能性が高いものと考え、他のクレジットカードにターゲットを変えた方が無難です。
学生でも申請可能
18歳以上かつ高校生でなければ、学生でも申請は可能です。大学生や短大生、専門学校生でも、アルバイトなどで安定した収入があれば、審査に通過できる可能性は十分にあります。
ただし、楽天カードなど別の流通系カードに申し込んで審査に落ちた場合は、両方落ちてしまう可能性も考えなくてはなりません。
慌てて一度に複数のカード会社に申し込まず、審査に落ちたら一旦半年以上待って、それからもう一度挑戦してみましょう。
ヤフーカードの口コミと満足度
3.33 (30)
ポイントの貯めやすさ | 3.90 |
---|---|
ポイントの使いやすさ | 3.97 |
付帯特典 | 3.30 |
デザイン | 3.20 |
ステータス | 2.43 |
年会費への納得度 | 4.33 |
マイルの貯めやすさ | 1.70 |
保険・補償の手厚さ | 3.40 |
会員サイト・アプリの使いやすさ | 3.63 |
セキュリティ性の高さ | 3.43 |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.3
- 37歳/男性
- [職業] フリーター
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | Yahooのネットショップなどで利用するため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの使用 |
気に入っている点 | ポイント還元率高めで細かい場面でポイントアップがあること |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントの商品交換があまり魅力的でないから、もっと魅力ある商品を用意して欲しい |
実際に利用している特典 | LOHACOやYahooショッピングでのポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | 割引や商品交換に利用 |
その他 | 100円以下の端数はポイント切り捨てになるので、もったいない感じがある |
国際ブランド | VISA |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.4
- 49歳/男性
- [職業] フリーランス
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | たまにヤフーショッピングを利用しているため |
---|---|
主に利用する場面 | ヤフーでのネットショッピングのみ |
気に入っている点 | 特に無いですけどデザインは悪くないと思います |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 楽天カード以上の良さを見せてくれたらメインカードにする |
実際に利用している特典 | 特にありません。 |
貯めたポイントの使い道 | ヤフーショッピングに充てる |
その他 | これからもっとメジャーなカードになって欲しい。今はメリットに欠ける。 |
国際ブランド | VISA |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.6
- 44歳/男性
- [職業] フリーランス
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ネットショッピング用の決済手段を主な目的で会員になりました。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | 特にネットショッピングを利用した時にカード決済をするとポイントが貯まりやすい点が気に入っています。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 支払い関係に関して融通があまり効きないので、改善してもらいたいです。クレジットカードのサイトに行くと請求関係の不満をよく目にします。 |
実際に利用している特典 | Yahoo! JAPANカード決済で+2倍キャンペーン |
貯めたポイントの使い道 | メインで利用しているクレジットカードのTポイントに移行しています。 |
その他 | このクレジットカードは、比較的審査が通りやすいカードだと思われます。特にネットショッピングを利用する頻度が高い方には向いていると思われますね。 |
国際ブランド | VISA |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.7
- 42歳/男性
- [職業] 飲食業
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ヤフーショッピングでお得に買い物をするため |
---|---|
主に利用する場面 | ヤフーショッピングでの支払い・コンビニでの支払い・ホテルや旅館での支払い |
気に入っている点 | 不定期のキャンペーンの時にヤフーショッピングで買い物すると、PayPayのポイントが5倍になるサービス |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 獲得したPayPayボーナスの期限が2か月と短いので、せめて期限を半年ぐらいに伸ばして欲しいです。 |
実際に利用している特典 | Yahoo!プレミアム、ゾロ目の日限定クーポン |
貯めたポイントの使い道 | 主に洗剤やティッシュなど日用品に交換しています |
その他 | PayPayとTポイントが両方貯まり、ポイントを使うときにややこしいのでPayPay一本に統一して欲しいです。 |
国際ブランド | JCB |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.2
- 26歳/男性
- [職業] 介護職
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | キャッシュレスに興味があったから |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | 年会費が無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 使えるお店が増えてほしい |
実際に利用している特典 | 特典は利用してません |
貯めたポイントの使い道 | ネットショッピングで使います |
その他 | デザインが地味です |
国際ブランド | VISA |

- Yahoo! JAPANカード
- 3
- 52歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 年会費が無料で初回入会で8000ポイントもらえたので |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング 携帯の月額料金 |
気に入っている点 | PAYPAYのチャージが唯一できるカード |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 海外旅行保険が無料で付く |
実際に利用している特典 | 特になし |
貯めたポイントの使い道 | ネットショッピングでのポイント購入 |
その他 | PAYPAYのポイントとTポイントを一元化して欲しい |
国際ブランド | VISA |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.4
- 35歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | PayPayの申し込み特典があったこと、ヤフーショッピングでの還元率が良いこと |
---|---|
主に利用する場面 | ヤフーショッピングでの支払い、Tカード加盟店での支払い |
気に入っている点 | ヤフーショッピングの利用が多く、Yahoo! JAPANカードを使用すると実質割引の効果が大きいこと、 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | コンビニエンスストアなどもTポイントの付与がされれば、支払いと合わせて還元率がアップし使い勝手が良くなると思います。 |
実際に利用している特典 | ウェルシアでのポイントアップ、ヤフーショッピングでのPayPay付与率のアップ |
貯めたポイントの使い道 | ヤフーショッピングでの商品購入、コンビニエンスストアでの支払い |
その他 | 会員特典をもう少し増やしてほしいと思います。ポイント還元だけでなく、使用するとクーポンが自動で適用されるなどのサービスがあると良いです。 |
国際ブランド | JCB |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.7
- 45歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | ポイント(Tポイント)の還元率が高いからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング・ヤフオクでの支払い |
気に入っている点 | ポイントの還元率の高さが気に入っています。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 欲を言えば、もう少し還元率が高いと有難いです。 |
実際に利用している特典 | 特に利用している特典はありません。 |
貯めたポイントの使い道 | 一般店舗での買い物時に割り引いてもらいます。 |
その他 | 還元率・カードのデザインなど、総合的には満足しています。 |
国際ブランド | JCB |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.4
- 48歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | Yahoo!ショッピングをよく利用するので、作っておいた方がお得だと感じたので。 |
---|---|
主に利用する場面 | Yahoo!ショッピングでの支払い |
気に入っている点 | Yahoo!ショッピングをよく利用する人にはお得な点です。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | Yahoo!ショッピング以外のECサイトでポイント高還元が適用されて欲しい。 |
実際に利用している特典 | Yahoo!ショッピング利用時ポイントアップ、ファミリーマート支払いでポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | PEXに交換 |
その他 | Tポイントと連携しているので、ファミリーマートをよく利用する人にも向いています。 |
国際ブランド | VISA |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.6
- 36歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | PayPayのキャンペーンを実施していた為 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニやヤフーショッピングでの利用 |
気に入っている点 | PayPayポイントやTポイントが溜まりやすい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 不満はありませんので、改善点はありません。 |
実際に利用している特典 | PayPayポイントの還元率アップ |
貯めたポイントの使い道 | 溜まったポイントでヤフーショッピングで商品を購入します。 |
その他 | たまにやるリボ払いキャンペーンのポイント還元率がおいしいです。 |
国際ブランド | JCB |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.8
- 34歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | キャンペーン利用 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニ、スーパー |
気に入っている点 | ポイント還元 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 特になし |
実際に利用している特典 | 5のつく日 |
貯めたポイントの使い道 | ガソリン代 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | JCB |

- Yahoo! JAPANカード
- 2.6
- 40歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 新規発行キャンペーンでポイントを貰えたから。 |
---|---|
主に利用する場面 | ヤフオクやヤフーショッピングでの買い物。 |
気に入っている点 | Tポイント用カードと併用できること。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | paypayポイントではなくTポイントを付与されるように選択させてほしい。 |
実際に利用している特典 | ヤフーショッピングでの買い物での還元ポイントアップ。 |
貯めたポイントの使い道 | Tポイントを税金の支払いに利用している。 |
その他 | カードの見た目が良いのでおすすめできる。 |
国際ブランド | JCB |

- Yahoo! JAPANカード
- 4
- 44歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | yahooショッピングに使用するため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | paypayポイントがたまりやすい。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 使える店舗が増えてほしい。 |
実際に利用している特典 | ガストでのTポイントの付与 |
貯めたポイントの使い道 | 食事での支払い |
その他 | かなり使えるカードだと思います。 |
国際ブランド | VISA |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.4
- 30歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ヤフオクで欲しいものがあり、ヤフーカードを作ればポイントがもらえて、ヤフオクで使えたから |
---|---|
主に利用する場面 | ヤフオクで購入するとき |
気に入っている点 | ポイントが使いやすい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ショッピングの利用枠が少ないです |
実際に利用している特典 | Tポイントをためる |
貯めたポイントの使い道 | ヤフオクで購入 |
その他 | Yahooショッピングはポイントがよくたまります |
国際ブランド | MasterCard |

- Yahoo! JAPANカード
- 2.9
- 39歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 入会キャンペーンをやっていたから |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い、PayPayのチャージ、携帯料金の支払い |
気に入っている点 | ポイントが貯まりやすい点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | カードのデザインがシンプルすぎるので、もっとオシャレになればいいと思う |
実際に利用している特典 | これといって利用している特典はありません |
貯めたポイントの使い道 | Yahooショッピングやヤフオクでの支払い |
その他 | もっとポイントが使用できる場所が増えたらいいのにと思います。 |
国際ブランド | JCB |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.4
- 37歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | キャンペーンがあったから |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの決済 |
気に入っている点 | 使えるショップが多い |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント還元率の向上 |
実際に利用している特典 | Tポイントの獲得 |
貯めたポイントの使い道 | 商品購入時のポイントしよう |
その他 | 特になし |
国際ブランド | VISA |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.2
- 43歳/男性
- [職業] 事務職
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | ヤフオクでの支払いの為 |
---|---|
主に利用する場面 | ヤフオクでの支払い・ヤフーショッピングでポイントが5倍になる日の支払い・PayPayへのチャージ |
気に入っている点 | PayPayへチャージできる点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 特定の日以外にもヤフーショッピングでもっとポイント還元率を上げて欲しい。 |
実際に利用している特典 | 特定の日にポイントが5倍になる特典・PayPayへのチャージ |
貯めたポイントの使い道 | スマホ関連の商品(SDカードや充電コード、ケースや保護フィルムなど)への交換 |
その他 | Tポイントが貯まるお店で使うとTポイントとヤフーのポイントが同時に貯まって良い。 |
国際ブランド | Mastercard |

- Yahoo! JAPANカード
- 2.7
- 36歳/女性
- [職業] 事務職
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ヤフーショッピングで買い物するとき用 |
---|---|
主に利用する場面 | ヤフーショッピングで買い物 |
気に入っている点 | ヤフーショッピングで買い物時にポイントが貯まる、そのポイントをPayPayで使えること |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | もっとお得感が感じられる何かがあればいいなと思います。 |
実際に利用している特典 | ありません |
貯めたポイントの使い道 | ヤフーショッピングで買い物かコンビニなどの少額決済 |
その他 | ありません |
国際ブランド | JCB |

- Yahoo! JAPANカード
- 3
- 51歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 年会費が無料であることと、カード利用によってTポイントとPayPayボーナスライトの両方が貯まることが魅力的に感じた。 |
---|---|
主に利用する場面 | Yahoo!ショッピングでの支払い |
気に入っている点 | 年会費が無料である点と、Tポイントが貯まるのでTカードとしても利用できる点。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 百円未満の利用部分に関してもポイントを付与してほしい。 |
実際に利用している特典 | Yahoo!ショッピングの店舗でのポイント付与率アップ |
貯めたポイントの使い道 | Tポイントが利用できる店舗での支払い |
その他 | 特にありません |
国際ブランド | VISA |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.9
- 48歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 携帯がソフトバンクの為、ポイント還元があるので。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング |
気に入っている点 | TポイントやPayPayが貯まる率が高いので、割安のショッピングが出来ることです。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ステイタス性が上がると良いです。 |
実際に利用している特典 | ファミリーマートやヤフーショッピングなどでポイントアップがあります。 |
貯めたポイントの使い道 | ネットショッピングで使用します。 |
その他 | TポイントやPayPayを貯めたい方やソフトバンクユーザーなら持つべきです。 |
国際ブランド | mastercard |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.6
- 59歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | ヤフーショッピングをよく利用していたのと、Tポイントを貯めていたから。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングの支払い |
気に入っている点 | Tポイントが貯めやすいから |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ヤフーグループならではのキャンペーンを頻繁に実施してほしい |
実際に利用している特典 | ポイントの還元が高い日を狙っての買い物 |
貯めたポイントの使い道 | 出前館で利用 |
その他 | カードのデザインをもっとオシャレにしてほしい |
国際ブランド | VISA |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.2
- 42歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 発行キャンペーンがかなりお得だったことと年会費が無料だったこともあり発行しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングをメインに利用する際にクレジットカードを使うことが多いです。 |
気に入っている点 | Yahoo! JAPANショッピングの利用の際にポイントがより貯まりやすいところが気に入っています。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | デザイン性がぱっとしないので、持っていても満足できるようにデザインの種類をもう少し増やして欲しいです。 |
実際に利用している特典 | Yahoo! JAPANショッピングで利用する際のポイントアップ特典利用しています。 |
貯めたポイントの使い道 | ヤフオクで商品を落札する際にポイントを充てています。 |
その他 | 特にありません。 |
国際ブランド | JCB |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.4
- 47歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | Tポイントを集めやすいので |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニやスーパーでの買い物で主に使ってます。 |
気に入っている点 | カードを使えば使うほどTポイントが貯まる部分です。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | Tポイントへの還元率をもっと高くしてほしい |
実際に利用している特典 | Tポイント |
貯めたポイントの使い道 | 主に現金に交換しております。 |
その他 | 作るときのキャッシュバックをたくさんもらえた |
国際ブランド | JCB |

- Yahoo! JAPANカード
- 4.3
- 33歳/女性
- [職業] 専業主婦(主夫)
- [年収] 0円(なし)
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | Tポイントが同時に貯められるため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング、飲食店 |
気に入っている点 | Tポイントが貯まりやすい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントアップ特典があると良い |
実際に利用している特典 | スシロー、ネットショッピング |
貯めたポイントの使い道 | Tポイントをショッピングで利用 |
その他 | Tポイントを貯めるならお勧め |
国際ブランド | VISA |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.2
- 30歳/女性
- [職業] 専業主婦(主夫)
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | ヤフーショッピングをよく利用していたので、どうせならYahoo! JAPANカードで支払いをした方がポイントがたくさん貯められると思ったからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | スーパーでの支払い、ネットショッピングでの支払い、旅行代金の支払い |
気に入っている点 | 100円で1ポイントが貯まるという還元率の高さ、また、提携店舗が多くポイントを貯めやすいとのろ。そして、年会費が無料であるところ。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 旅行の補償などは月額料金を払わないと付いてこないので、もっとカード付帯の保険や補償が充実していたらいいなと思います。 |
実際に利用している特典 | 紀伊国屋やTSUTAYAなどの店舗でのTカードとしての利用、ヤフーショッピングやLOHACOでのポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | ヤフーショッピングでの支払いに充当、BookLiveで電子書籍を購入、街中の店舗での支払いに利用。 |
その他 | ポイントの使い道がないという場合には、手数料はとられますが、ジャパンネット銀行の口座があれば現金化することができるので、お金を支払う時はなるべくカードを使いたくなります。 |
国際ブランド | JCB |

- Yahoo! JAPANカード
- 2.7
- 43歳/女性
- [職業] 専業主婦(主夫)
- [年収] 0円(なし)
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | キャンペーンでTポイントがもらえたから。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | 年会費がかからない。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | もう少し特典を増やしてほしい。 |
実際に利用している特典 | ヤフーショッピングでのポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | ヤフーショッピングで使用したり、ウエルシアで使用したりしています。 |
その他 | Tポイントが使える街のお店を増やしてほしい。 |
国際ブランド | JCB |

- Yahoo! JAPANカード
- 2.5
- 37歳/女性
- [職業] 団体職員
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | キャンペーンを実施していたため |
---|---|
主に利用する場面 | Tポイントを貯めるため、主にファミマで買い物する時 |
気に入っている点 | デザインが好き |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | Tポイントが貯まるお店が増えたらもっと使いやすい |
実際に利用している特典 | 特典利用はしていない |
貯めたポイントの使い道 | まだほとんど貯まっていない |
その他 | Tポイントが貯まるスーパーがあると嬉しい |
国際ブランド | VISA |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.4
- 42歳/女性
- [職業] 派遣社員
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 日常の買い物で使えるポイントがつくカードが欲しかったため。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング、スーパー |
気に入っている点 | YahooショッピングでTポイントもつき、paypayボーナスもつくこと |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 百貨店のネットショッピングでカード登録ができなかったので改善してほしい |
実際に利用している特典 | YahooショッピングでのYahooカード支払いでのポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | Yahooショッピングでの買い物時に使います |
その他 | 黒いデザインも良いので気に入ってます。 |
国際ブランド | Mastercard |

- Yahoo! JAPANカード
- 3.6
- 52歳/男性
- [職業] 派遣社員
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | ヤフオクを簡単に利用するため |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニ スーパー ネット決済 |
気に入っている点 | デザイン Tカードと提携 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント還元の増強 |
実際に利用している特典 | ツタヤカードとしても利用できる点 |
貯めたポイントの使い道 | ネット決済に使用 |
その他 | ヤフーのサービスを利用する場合は良いと思います |
国際ブランド | VISA |

- Yahoo! JAPANカード
- 2.8
- 55歳/女性
- [職業] 派遣社員
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | Yahooショッピング、ロハコ、ヤフオクをよく利用しており、ポイントを貯めやすいと思ったから。通常よりお得なキャンペーンも実施していたから。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング |
気に入っている点 | Tポイントと連携しているのでポイントが貯まりやすい。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントアップキャンペーンをもっと頻繁に行ってほしい。(依然と比べて回数が減った気がする) |
実際に利用している特典 | 5のつく日キャンペーン |
貯めたポイントの使い道 | ネットショッピングで利用。 |
その他 | 最近PayPayとの連携に力を入れていて、PayPay利用者でないとメリットが少なくなってきた気がする。 |
国際ブランド | Mastercard |
※調査会社:ランサーズ株式会社
基本情報
発行会社 | ワイジェイカード株式会社 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 福岡県福岡市博多区博多駅前三丁目4番2号 | ||
カード名 | Yahoo! JAPANカード | ||
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB | ||
申込資格 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方または高校生を除く18歳以上で学生の方 | ||
発行スピード | |||
年会費 | 本人 | 初年度 | 無料 |
2年目~ | 無料 | ||
特典 | - | ||
家族 | 初年度 | ||
2年目~ | |||
特典 | |||
ショッピング | 限度額 | 審査により決定 | |
利率 | 分割払い | 12.19%~14.60% | |
リボ払い | 18.00% | ||
キャッシング | 限度額 | 50万円 | |
利率 | 0.18 | ||
支払日 | 毎月月末 | ||
ETCカード | 追加発行 | 5枚まで | |
利用特典 | - | ||
年会費 | 500円(税別) | ||
初回手数料 | 無料 | ||
備考 | - | ||
対応電子マネー |
| ||
対応コンビニ |
|
付帯保険・補償等
ショッピング保険 | 年間補償額 | 1,000,000円 | |
---|---|---|---|
自己負担額 | 3,000円 | ||
補償対象 | 商品価格が10,000円(税込)以上のものを、Yahoo! JAPANカードによるショッピング利用で購入した商品。 | ||
補償期間 | 90日間 |
対応ポイント・マイル
ポイントプログラム | ポイント名 | Tポイント | |
---|---|---|---|
付与 | - | ||
還元率 | 1.0%~3.0% | ||
有効期限 | - | ||
ポイント交換先 | Suicaポイント, ANAマイレージ, 各種景品, キャッシュバック |
まとめ
Yahoo!ショッピングやLOHACOをよく利用する人にとっておすすめなのが、Yahoo! JAPANカードです。
基本のポイント還元率も1%と高還元なのですが、Yahoo!ショッピングやLOHACOではいつでもTポイントが100円につき3ポイントが貯まります。
また日常のあらゆるトラブルを補償してくれる「プラチナ補償」も、オプションの月額490円(税別)で付帯させることができます。
貯まるポイントもTポイントと、汎用性が高いポイントで使い道に困ることもなく、おすすめのクレジットカードといえますね。
- 分割払い
- ETC
- 年会費永年無料!
- Yahoo!ショッピングでの還元率が3%
- Tモール経由利用でポイントがさらにお得に
- 監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
約80枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。