【クレカのお悩み・疑問相談】満70歳以上の人がクレジットカードを作ることは可能なの?

当サイト「ナビナビクレジットカード」では、クレジットカードにまつわるあらゆる疑問に答えるべく、役に立つ情報を発信しています。
『クレジットカードお悩み・疑問相談室』では、一般のユーザーさんから届いたお悩みに、クレジットカードの専門家、菊地崇仁さんが回答!
今回は、高齢者の申込基準について疑問を持たれている方から寄せられたお悩みです。
満70歳以上の人がクレジットカードを作ることは可能なの?
満70歳以上だとクレジットカードの審査に通過しにくいと聞いたことがあります。
実際のところはどうなのかと、本当だった場合の理由を知りたいです。
また、その場合、満70歳以上の人はクレジットカードを作ることは諦めるべきなのでしょうか。
今回はクレジットカードの専門家である菊地崇仁さんに、満70歳以上の人がクレジットカードを作ることができるのかどうかについて解説していただきます。
満70歳以上の人でもクレジットカードは作ることができる
年金ほど安定した収入はありませんので、多くの場合は安定収入として見なされるでしょう。
従って、70歳以上だから諦める事はありません。
ただし、申し込む時にキャッシング枠を0円にしておくのがおすすめです。
カードローンなどでは対象年齢が70未満の条件が多く、この辺りで70歳だと厳しいと言うようなうわさが多くなっているのではないでしょうか。
例えば、大人の休日倶楽部 ジパングは男性65歳以上と高齢者向けのカードとなりますし、最近はアクティブシニアを取り込みたいカード会社も多いですので、気になるカードがあれば積極的に申し込んで見ましょう。
その他、子供に家族カードを発行してもらうと言う手もあります。
私も両親に家族カードを発行しており、何かあったときはそのカードを使ってもらうようにしています。
回答者:菊地 崇仁
こちらをご覧になっている高齢者の申込基準について疑問を持っている皆さんも、本当に作ることができないのかどうか知っていただけたかと思います。
70歳以上だからといって諦める必要はありませんが、「申し込む時にキャッシング枠を0円にしておく」ということを覚えておきましょう。
そうすることで、審査の通過率が高くなる可能性があります。
その他の作成手段として、
- 子供に家族カードを発行してもらう
という方法もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
高齢者のクレジットカードの申込基準は定まっていますが、絶対に作れないのかどうかは気になるところです。